2015年7月1日水曜日

玉川大学免許法認定講習(高等学校教諭(看護)一種免許状の取得)

http://www.tamagawa.jp/university/news/detail_8757.html


「平成27年度 玉川大学免許法認定講習(申請中)」開講のご案内

2015.07.01
この講習は、文部科学省「平成27年度現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」の一環として開設する講習です。
高等学校教諭(看護)臨時免許状を有する現職教員が、在職経験年数を基礎資格として高等学校教諭(看護)一種免許状の取得する際に必要となる単位(一部)を「教育職員免許法施行規則第35条」に定める免許法認定講習として文部科学大臣より認定を受け開講するものです。

【実施概要】

講習名称:平成27年度 玉川大学免許法認定講習
講習期間:平成27年8月3日から平成27年8月9日
講義開講科目:
免許法施行規則に
定める科目区分等
各科目に含める必要事項
開講科目
日程
教職教職の意義等
に関する科目
教職の意義及び教員の役割、教員の職務内容、進路選択に資する各種の機会の提供等
教職概論
(2単位)
平成27年8月7日
から
平成27年8月9日
教職教育の基礎理論
に関する科目
教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想
教育原理
(1単位)
平成27年8月3日
から
平成27年8月4日
教職教育の基礎理論
に関する科目
生徒の心身の発達及び学習の過程
学習・発達論
(1単位)
平成27年8月5日
から
平成27年8月6日
【注意事項】
免許法認定講習受講をお考えの方は、事前に勤務地の教育委員会に修得すべき講習(単位)について十分ご確認の上お申込ください。
定員:各講習30名(先着順)
受講料:1単位12,000円
会場:玉川大学 大学教育棟 2014(東京都町田市) キャンパスマップ4
申込予約期間:平成27年7月1日から平成27年7月15日
受講申込資格:勤務地の都道府県教育委員会の指導により、教育職員免許法別表第3により高等学校教諭
 (看護)一種免許状取得の対象となる方。

↑これは珍しい教科の認定講習です。玉川大学は『希少免許教科等に関する講習の開発・実施』事業に採択されていますので、その関係でしょう。くわしくは以下をご覧ください。


平成27年度現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業採択一覧(平成27年6月22日現在)  (PDF:58KB) PDF