昨年同様と読めますが、県外者の受講については触れられていません。
したがって、埼玉県内の公立学校教員のみが受講可能なのでしょう。
↓以下引用
埼玉県教育委員会免許法認定講習(特別支援教育)について
認定講習受講者の皆さんへ
- 平成28年度埼玉県教育委員会免許法認定講習講義資料の取得について(7月に掲載します)
- 平成28年度埼玉県教育委員会免許法認定講習実施講座別教科書一覧(7月に掲載します)
免許の申請について
- 修得単位を満たした場合、特別支援学校教諭の免許状の申請を行います。
- 申請に当たっては、具体的な指示を教職員採用課総務・免許担当から受けてください。
- 免許状に関する問合せは、すべて教職員採用課総務・免許担当(048-830-6674)にお願いします。
- 教職員採用課教員免許申請のページ
埼玉県教育委員会免許法認定講習(特別支援教育)について
埼玉県教育委員会では、特別支援学校教諭の1種及び2種免許状取得のために、教育職員免許法施行規則第35条に規定する免許法認定講習(特別支援教育)を開催しています。平成28年度埼玉県免許法認定講習(特別支援教育)の実施要項、開設講座、会場案内図、受講申込関係書式について、掲載しています。必要に応じて、ダウンロードをお願いします。
1.免許法認定講習(特別支援教育)実施要項(PDF:421KB)
2.別紙1免許法認定講習(特別支援教育)開講講座一覧(PDF:113KB)
3.別紙2免許法認定講習(特別支援教育)会場案内図(PDF:148KB)
4.別紙3免許法認定講習(特別支援教育)受講申込承認書(市町村立園・学校用)(エクセル:15KB)
5.別紙3免許法認定講習(特別支援教育)受講申込承認書(県立・国立等学校用)(エクセル:15KB)
6.別紙4免許法認定講習(特別支援教育)受講申込者一覧表(エクセル:35KB)
7.免許法認定講習(特別支援教育)の受講手続について(PDF:104KB)
8.(様式2)平成28年度埼玉県教育委員会免許法認定講習辞退承認届(エクセル:30KB)
特別支援学校教諭の1種及び2種免許状単位取得方法については、下記の文書を参考にしてください。
特別支援学校教諭免許状の単位取得方法(PDF:101KB)
なお、単位取得についての個別の相談については、教職員採用課総務免許担当窓口で行うことになっています。
電話や電子メールでのお問合せには応じられませんので御承知おきください。