2015年6月11日木曜日

鹿児島県教育委員会免許法認定講習

https://www.pref.kagoshima.jp/ba03/kyoiku/ninteikousyu.html


1講習の名称及び目的

平成27年度鹿児島県教育委員会免許法認定講習と称し,教育職員免許法及び同法施行規則の規定に基づき,現職の幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の教諭等に一種免許状及び二種免許状を取得するための必要な単位を修得させ,現職教員等の資質の向上を図る。

2主催

鹿児島県教育委員会

3会場

国立大学法人鹿児島大学教育学部(鹿児島市郡元1丁目20番6号)

4受講対象者

現職で公立の幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の教諭,養護教諭,栄養教諭及び実習助手で一種免許状及び二種免許状を取得しようとする者。また,隣接校種の免許取得を希望する者。ただし,産休中の者,臨時的任用者及び他教科の免許取得希望者は除く。

5期間

平成27年8月3日(月曜日)~8月25日(火曜日)

6講習科目等

講習科目等(PDF:170KB)
鹿児島大学校教育内案内図(PDF:146KB)

7日程(時間割)

日程
【午前】9時00分~12時00分
昼食
【午後】13時00分~18時00分
1日目
講義
 
講義
2日目
講義
 
講義,試験(レポート)
ア受付時間は,両日とも午前8時30分から8時50分までとします。
イ1日目の受付後,開講式を行います(午前8時50分から午前9時まで)。
ウ2日目の試験終了後,閉講式を行います。

8経費

受講料は徴収しません。ただし,資料代等が必要な場合は受講者負担とします。
(6講習科目等授業日(会場教室)※テキスト代等の欄参照)

9申込方法

(1)申込方法及び受講決定

申込方法(PDF:89KB)

(2)申込先

〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県教育庁教職員課職員係

(3)申込期限

平成27年6月19日(金曜日)〔必着〕

(4)受講決定

受講決定については,様式1により,おおむね平成27年7月上旬までに学校長へ通知します。
なお,県内の学校に勤務する者を優先しますが,開設科目の人数が限られてるのため,希望する科目のの受講ができない場合があります。

(5)留意事項

  • 受講決定通知後の辞退等は原則として認めません。なお,やむを得ない事情で受講できなくなった場合は,速やかに学校長を通じて県教育庁教職員課職員係まで連絡するとともに,欠席届を教職員課長あてに提出してください。欠席届は学校長が作成し,欠席日時,講座名,欠席理由を記載してください。また,申込の際は受講科目の日時が重ならないように御注意ください。
  • 上級免許状の取得,特別支援学校の免許状及び他校種の免許状を取得する場合は,免許法で定められた単位数及び在職年を満たし,教育職員検定に合格することが必要です。詳細については,県教育委員会のホームページの「教育職員免許状の単位の修得方法について」を参照してください。
  • 所有資格(申請に必要な単位数や在職年数)を満たしてから10年が経過した方は大学等で実施される免許法更新講習を受講・終了しなければ,教育職員免許状の申請ができない場合があります。単位修得後は速やかに免許申請の手続きをしてください。