http://www.education.chiba-u.jp/
1. 目 的
本講習は、文部科学省の実施する「現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」の委嘱を受けて行うものです。中学校免許を有する教員向けに、小学校免許の併有を促進することを目的としています。
2. 実施者
千葉大学教育学部附属教員養成開発センター
3. 受講対象者
1)千葉県内の小学校に「臨時免許」で勤務する教員のうち、小学校教諭免許状の取得を希望する方
2)千葉県内の特別支援学校教諭で、小学校教諭免許状の取得を希望する方
3)千葉県内の中学校教諭で、小学校教諭免許状の取得を希望する方
4. 受講料
受講料は徴収しません。
ただし、単位取得証明書等の郵送(簡易書留)に必要な費用は、受講者負担とします。
また、テキスト・資料代が別途必要となる場合には、受講者負担とします。
5. 単位の取得
各科目ともに、当該単位の課程として定められた授業時間の5分の4以上出席し、かつ、試験またはレポート等による成績審査に合格したものに1単位を認定します(教育職員免許法施行規則第 38 条)。
↑詳しくはリンク先のpdfファイル(ファイル名が文字化けしています)を参照してください。8月から12月までの週末、千葉大に通うと小免が取得できるそうです。無料なのがうれしいですね。しかし、県外者お断りです。大学開催なのですが、栃木県教育委員会と同様、懐の狭さを感じます。